
概要:タスクでマスターレベルの呪文を出すことが要求される様になりました。動画を掲載するので、参考にして下さい。また、私の練習法を紹介するので、参考になれば幸いです。
マスターレベルの呪文を出すために要求される条件

- 呪文がマスターレベルになる条件は、次の2つです。
- 呪文の唱え終わりでグッドの上位3分の2以上
- 軌跡が緑(良好)
以上から、導かれることは、呪文は速度重視!
※唱え終わりがグレート以上で、軌跡が黄色(普通)でマスターレベルになるかもしれませんが、まれです。また、速度重視であることに変わりはありません。
私の練習法:あくまで私案です。参考になるところはして下さい。
守:正確になぞって、手に覚え込ませる。
破:覚え込んだ手を信じで、正確性を無視して最大速度でやってみる。力が抜けるともっと速くなる!
離:速度をできるだけ維持して、少し正確性に気を配り、やってみる。慣れてきたら速度を上げる。
心得:力を抜くこと!力が抜ければ、速度が上がり、しかも疲れません。
留意事項:当初、私は親指でやっていましたが、腱鞘炎になりました。速度が上がることもあり、下のような安いスタイラスペンを使っています。値段は5本で千円程度。ペン先がへたった時に、太めのペン先を買いました。値段は10個で千円程度です。指よりは速度が上がるので、スタイラスペンがおすすめです。

参考になったという方は、Twitterの💌リツイートをお願いします。
各呪文ごとの解説:
ウィンガーディアン・レビオーサ
新しく登場した呪文です。思ったより簡単です。速く書けるので、綺麗に!を意識した方が良いでしょう!
速く描ければ、黄色でもマスターレベルにできました。

フリペンド
普通にスタイラスペンで行ったものです。
上で難しい場合、次のように最後をショートカットしてやる方法があります。なお、この時、スタイラスではできなかったので、私は親指でやっています。なお、人差し指でもできたという方もいらっしゃいました。細いものでは、上下のチェックポイントをクリアーするのは難しいかもしれません。

上の場合の動画です。
なお、スタイラスでは素早く描けるので、ショートカットして軌跡が黄色でもマスターレベルが可能です。

インセンディオ
最後のはねるところが難しいですね!
エクスペクト・パトローナム
速くやろうとすると、広がりやすいので、ご注意ください!
ボンバーダ
次のように三角の部分を回すイメージにできれば、スピードは速くなります。縁をショートカットしていても、思っているより大丈夫です。

アレスト・モメント
4本も長い線があるので、正確に速くは難しいですね。
フィニート
ディフィンド
縦の線を正確に!が難しいですね。
アロハモラ
最初の円の部分が長く、止める位置が難しい。さらに縦の直線も長く、真っ直ぐ下ろすのも難しい!
エバブリオ
円の部分が長いので、感覚だけで速く描いてみて、少しずつ修正してみて下さい。
メテオロジンクス・レカント
これは得意な方も多いのではないでしょうか?
アクアメンティ
思い切りが大切!ですね。
リディキュラス
結構難しい!速くしようとすると形がどうしてもまとまりません。
コメント:今後も、タスクでマスターレベルが要求されるかも知れません。少しずつ練習していきましょう。なお、私は今回、動画を撮るために、改めて練習になりました!