
概要:2021年10月に入り、死に至るボス関連の情報が多く出てきたので、まとめました。
マクシマ攻撃のイメージトレーニング
- 下の図を見ながら次の3つの流れをイメージして下さい!
- ①初めは、マクシマは使えません。魔法薬を使い、普通の攻撃をします。なお、最初のガードは最初からイニシアチブバーが一杯になっているので、マクシマ攻撃を行えます。
- ②左下紫のイニシアチブバーが一杯になるまで攻撃を続け、一杯になるのを確認します。
- ③下に現れる紫の狙いを定めて、マクシマ攻撃を行います。なお、紫の狙いは動き回ります。
- イニシアチブバーが次に一杯になるまではマクシマ攻撃できません。①に戻り、攻撃を続けます。
- 注意:最初の攻撃でいくら減るかを確認して下さい!攻撃を受ける前に早めに治療薬を使って下さい。


マキシマ呪文について:攻撃力最大
全般説明:映画でハリーが杖を光らせる呪文を唱えるところで「ルーモス・マキシマ」と唱えたのは覚えていると思います。マキシマは効果を最大にする補足呪文です。従って、「光れ!最大」ということになります。これと同じで、攻撃力を最大にする呪文が導入されるようです。
先行情報の記述:マキシマはキャストするために2つのエネルギーと最大のイニシアチブを必要とします。 戦闘でアクションを実行することにより、イニシアチブを獲得します。 イニシアチブバーがいっぱいになったら、ワンドを特別なターゲットアイコンに向けます。 メーターがいっぱいになったら、グリフをトレースして、強力なマキシマ攻撃を解き放ちます! マキシマキャストで、あなたのイニシアチブを完全に使い果たします。 さらにアクションを実行して、再度充電してください!
- 判ったこと:
- マキシマ呪文を唱えるために2つのエネルギーと最大のイニシアチブが必要
- なお、マキシマ攻撃の倍率は最大2倍以上と謳われています。
- イニシアチブは戦闘でアクションを実行することにより、獲得
- イニシアチブバーがある。
- メーターがいっぱいになったら、呪文をトレースして、強力なマキシマ攻撃を解き放ちます!
- 狙う点が 2箇所出てきて、紫の方を狙うとマキシマ攻撃を、もう1つは通常攻撃になります。
- マキシマを唱えると、イニシアチブを完全に使い果たします。
- 疑問点:
- マキシマ攻撃は死に至るボスに対してだけか?死に至るボスチームか?恐れられしボスでも使えるようになるのか?
- 戦闘でアクションを実行というが何をすれば、良いのか?例えば、攻撃1回、防御1回で満になるのか?
- 薬は2回分が減ることになるのでしょうか?
予想されること:戦い方が複雑になる。
コメント:戦う場面には、風変わり、砦、ボスと3種類あり、微妙に異なる。マキシマ攻撃がボス限定になると大きく異なることになる。統一性に欠けること以外に不具合が出てくると思われる。
マキシマ攻撃によるダメージの試算:最大約5倍になります。
- 闇払いのパワー100(教授79、学者59)
- 強烈な奮起薬の倍率:3.5倍
- 頭冴え薬の倍率:1.5倍
- マキシマ攻撃の倍率: 2倍以上
これを掛け算すると 100❌3.5❌1.5❌2=1050以上(教授830、学者620)。
クリティカルの倍率が、2,5倍。従って、それを換算して最大5倍です。
バーティ・クラウチJrのスタミナが4800であり、クリティカルの確率は闇払いは1/2なので、最低2回から最大4回の攻撃を行う必要があります。
なお、イニシアテブバーが下がっていると、急激に倍率が低下する様です。確実に最大にしてから攻撃して下さい。
死に至るボスチームのメンバーについて


コメント:Jrチームのメンツは、ピーター・ペティグリューチームにボスとしてJrが加わった様です。Jrのスタミナは4800。他は今までと大きく変わり、次の通りです。合計で16750。
囚人 3700 | 凶悪な死喰い人 4200 | ピーターペティグリュー 4050 |

- バーティ・クラウチ・ジュニア:4800
- ベラトリックス・レストレンジ
- ドロレス・アンブリッジ
- ルシウス・マルフォイ:4500
- ヴォルデモート卿
先行情報の記述:死に至る連鎖は、チェーンのボスである大ボスと3人のガードで構成されています。 大ボスに挑戦するために、順番にすべてのガードを倒します。
- 判ったこと:
- 大ボスと3人のガードの合計4名で構成される。最初の情報ではチームは3から5名ということであったが、死に至るボスチームは4名です。
- なお、ボルデモートについては、特別に5名構成であることが判明しました。
- 恐れられしボスと同様に順番にすべてのガードを倒していく形式です。
コメント:イージーな構成ですね。ドラコママの後にドラコパパとかがあり得そうです。グレーバックの跡が、ベラトッリクス。ボルデモートについては、バーティ・クラウチJrの後というのは如何でしょうか?案外ありそうです。戦い方が想像できて良いのかもしれません。そうなると、アンブリッジはドラコの後でしょうか。ロックハートとは関係がないので、消去法で考えるとそうなりますね!なお、勝手な想像です。
イベントで出現する対象について
- 先行情報の記述:
- 登録簿の順番通りという先行情報です。
- 19番目のイベントのボス:バーティクラウチJr、20番目のイベントのボス:ドローレスアンブリッジ
新アイテム:噂されている復活薬?エネルギーについて
先行情報の記述:revive_heal_dittany_energyという名前のストアパックを1つ追加されました。※ディタニーというハーブの1種を使った治療・復活エネルギーという名称です。
コメント:以前の先行情報(7月10日Ploter101)で新アイテムが死に至るボスとの戦いで出てくるというものがありました。おそらく死んだときに自分自身を復活させる新しいアイテムと思われます。
その他の注意事項準備
先行情報の記述: 新しいクラスのボスが発見されました!このような死に至る連鎖は、大ボスと3人のガードで構成されています。死に至る連鎖のボスは、恐れられしボスよりもはるかに強力で挑戦的です。そのため、ボスと戦う前に十分な準備ができていることを確認してください。
- 判ったこと:
- ガードも新しい者が出てくると思われます。
- マクシマ攻撃に呪文エネルギーが2つ必要なこともあり、準備して望む必要があります。
小休止:お疲れ様でした!このブログの作成者は、実は幾何学アーティストです。よろしければ、私の作品も覗いてみて下さい!