
概要:ボスの登録簿について解説する。
登録に必要な数
下の図は、クリックで拡大できます。
レベル | 初期 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
低 | 15 | 30 | 45 | 60 |
中 | 12 | 24 | 36 | 48 |
高 | 10 | 20 | 30 | 40 |
ボス | 9 | 18 | 27 | 36 |
ボルデモート | 7 | 14? | 21? | 28? |
解説:上の図は左からロックハート(初期)、グレイバック(ブロンズ)、マルフォイ(金銀)です。この4つは恐れられしボスで、右は死にいたるボスのボルデモートです。これらを比較して、登録物は4種類に分けられます。ゴールドまでプレステージの結果はこれで確定出来ます。そして、死にいたるボスも同じであろうと思われます。
獲得できるチャレンジXP
レベル | 初期 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
低 | 80 | 250 | 600 | 1200 |
中 | 80 | 250 | 600 | 1200 |
高 | 80 | 250 | 600 | 1200 |
ボス | 80 | 250 | 600 | 1200 |
解説:全て同じであり、チャレンジXPを集めるには、有利とは言えませんね。
考察:DADA本を楽に効率的に獲得する方法
獲得できるDADA本の数
レベル | 初期 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
低 | 2 | 5 | 12 | 25 |
中 | 3 | 7 | 15 | 32 |
高 | 3 | 7 | 15 | 32 |
ボス | 4 | 9 | 20 | 42 |
ページの合計 | 14 | 33 | 74 | 156 |
対戦と獲得できるアイテム
1体目 | 2体目 | ボス | |
ボス | ○ | ||
高 | ○ | ○ | |
中 | ○ | ○ | ○ |
低(通常2種類あり) | ○ | ○ |
- ①ボスはボス自体に勝利しなければ、獲得できません。
- ②ボス以外のアイテムは、前2体に勝利すれば、獲得できます。
DADA本を早く効率的に獲得する方法の検討
- 登録に必要な数は2倍、3倍、4倍と増えて行きますが、獲得できるDADA本の数は、それを上回る比率で増えていきます。つまり、早くプレステージした方が良いということです。
- 一方、プレステージする場合、ボスは毎回出てくるので、早くカウントできるのですが、他のものが出てくるかは、分かりません。ただし、2体目までを取れば、ボス以外のアイテムは獲得できることがわかりました。つまり、ボスを登録してしまえば、ボスを倒さなくてもプレステージできます。
- また、闘う時に感じるのは、ボスを倒すことが非常に大変だということです。私の場合、ドラゴンは大変なので、早く倒すために強烈な奮起薬と頭さえ薬を併用しています。ボスを倒せば、DADA本1冊が獲得できますが、大変すぎないかという疑問です。
- ただし、ボスを倒せば、その時点でDADA本が1冊獲得できますから、そこは判断して下さい。
- ちなみに私は、ドラゴンは照準するのが大変で強烈な奮起薬と頭さえ薬を併用していますので、ボスを登録してしまえば、前2体でプレステージすることにしています。あとは、対応可能な時間と状況で決めています。
- まとめ:ボスを登録してしまえば、前の2体だけを倒すことで、プレステージできます。ドラゴンの様にボスを倒すの大変なものや魔法薬が必要な時、また、ボスイベントで、次々に出現する時には、前の2体まで倒すという選択肢が可能です。
小休止:お疲れ様でした!このブログの作成者は、実は幾何学アーティストです。よろしければ、私の素顔も覗いてみて下さい!