概要:2020年7月のイベント、誕生日等について解説しています。

関連人物の誕生日
- 30日:ネビル・ロングボトム(1980年)
- 31日:ハリー・ポッター(1980年)
その他のハリー・ポッター関連の誕生日は以下を参照して下さい。
月齢等
- 満月:6日 ==>4日から8日まで狼人間が出現
- 新月:21日 ==>19日から23日まで死喰い人が出現
- 明石 7月15日の日の出は4時58分 ==>日の出前後の時間は4時から6時
- 明石 7月15日の日の入りは19時13分 ==>日の入り前後の時間は18時から20時
- 明石が緯度上の日本の中心。概略、北海道は30分早く、沖縄は30分遅くなります。
- 日の出前後1時間にドクシー、レプラコーン、角水蛇が出現
- 日の入前後1時間に角水蛇、レプラコーン、エルクリングが出現
- 詳しくは、次を参照して下さい!
昨年行われたイベント
7月1日(月)日本で配信開始
7月4日(木) 03:00 〜 7月11日(木) 02:59:光り輝くもの:幻の動植物
7/17(水) 03:00 〜 7/24(水) 02:59:光り輝くもの:ポッターの大災厄1弾
7/20(土)正午 〜 午後3時:コミュニティデイ
7/31(水) 03:00 〜 8/7/(水) 02:59:光り輝くもの:ポッターの大災厄2弾
7月のイベント
全般
”魔法動物の子供の失踪が相次いでいることを、機密保持法特別部隊が発見しました。何故、大災厄は可愛くて(大抵の場合)無力な生き物をさらっていくのでしょうか? 手遅れになる前に見つけ出して回収できるかどうかは、皆さんの手にかかっています!”
昨年とは全く異なり、昨年の「ポッターの大災厄」は行われないようです。なお、ハリーの誕生日が31日ですが、ハリーに因むものはありません。また、8月以降のオンラインイベントの発表もありませんでした。
月末イベントの名称は「7月の魔法使いの週末」と捻りもユーモアのカケラもないものとなりました。インフォグラフィックも出ておらず、これからのようです。分かり次第、お知らせします。
光り輝くもの:動物の子供(第一部)

日時:7月1日(水)午前3時から7月8日(水)午前3時まで
概要:ニフラーの子供、ノルウェー・リッジバック種の子供など、かわいい光り輝く魔法動物の子供を回収しましょう
コミュニティデイ

日時:7月11日(土)終日
概要:セストラル、スウーピング・イーヴルなど、夜の闇横丁の闇の名品や生き物たちに光を当てましょう.
闇の魔術の「夜の闇横丁」ページに関連するイベントです。スウーピング・イーヴルが多く出現するようなので、プレステージを目指しましょう。
光り輝くもの:光り輝くもの:動物の子供(第二部)

日時:7月15日(水)午前3時から7月22日(水)午前3時まで
概要:ユニコーンの子供、ヒッポグリフの雛など、かわいい光り輝く魔法動物の子供の回収を続けましょう.
7月の魔法使いの週末
日時:7月25日(土)午前3時から7月28日(火)午前3時まで(72時間)
概要:素晴らしいホグワーツの英雄たちについて語りながら、週末を過ごしましょう。若き日のリーマス・ルーピンやアルバス・ダンブルドアなど、ホグワーツの伝説のファウンダブルが出現します.
光り輝くもの:幻の動植物(第二部)

日時:7月29日3時から8月5日(水)3時?:詳細不明
概要:この新たな大災厄には、わずかに環境に影響を与える今ファウンダブルが含まれているようだ。このような大災厄の動きは、これまでに見たことがない。一体なぜこのようなことが起きたのであろうか?
絵からわかる事はニュートスキャマンダーに関係することだけ。後は不思議な宿借りなど、見たことのない動植物が出現しそうです。
タイトルは光り輝くもの:幻の動植物(第二部)であることが確定しました。なお、昨年7月の最初に行われたイベントが幻の動植物であった。今回は、その続きで第二部となっていると解釈して良さそうです。また、光り輝くイベントですので、1週間続くものと思われます。